5年生の息子ポジが中学受験することに。 日能研とZ会受験コース受講中です。 「数字(点数・偏差値)に振り回されない」をモットーに頑張ります。 4月から応用コースになりました。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
はなまる
性別:
女性
自己紹介:
5年生の息子「ポジ」と3年生の娘「ネネ」の母である、おおざっぱな母「はなまる」の日記です。

受験まったくの初心者です。
のんびりのんびり中学受験生活送っています。
コメント頂けたらうれしいです。
色々教えてください~。
カウンター
最新コメント
[12/12 Molfsusly]
[12/05 pkervmllrm]
[11/27 bfcgpltbql]
[11/27 ljkrwzpwdd]
[11/15 qdyqdgvfdn]
[11/15 hxngwerzgr]
[11/15 sjbngxpdjy]
[11/13 zcvdgzlrwl]
[11/13 mkolqywufs]
[11/13 ipgbgyejnj]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結果だけ書きますと
社会「だけ」が突出して良かったです。
社会だけは手放しで褒めてあげていい成績でした。
理科は前回よりやや下がり
算数が少し上がっています。
国語が3回より9ポイントも上がっていますが
2回から3回で19ポイント下げていますので、上がったという実感はあまりありません。

1~4回の結果を並べて見て気づいた事があります。
毎回どれが出来てどれが出来なかったとかあるんですが、
総じて出来た時は全体的に結果がよく
出来なかった時は苦手教科を中心に全部下がってます。
そうなんです。
あんなに苦手苦手と言っている国語でさえ一番よかった時のセンターでは偏差値60を軽く超えているのです。
でも出来なかった時は40台半ばとか・・・。

これは回毎のセンターの出題に傾向があるのか?
それとも、その時のポジの心境や体調などに影響されているのか?
どちらなのでしょう。
過去のセンターの出来た問題、出来なかった問題を見直ししてみようと思います。

最近のポジ
「やっと理科が天体に入ったぁぁぁぁ
長かった(?)植物・生物のトンネルを抜けた事を喜んでおります。
理科社会は次の単元へいったら前のを忘れてしまいそうですね・・。

↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
PR
今回のカリテは、初めて応用で受けたので、
成績が上がったのか下がったのか、いまいちピンと来ないはなまるです。

でも

国語が激わるなことだけは分かります。とほほ

答案を持ち帰っていないので、どこがどう間違ったのか分からないので
どこが弱いとか、対策とかはなんとも言えないのですが。

共通の評価を前回と見比べてみました。
国語大幅
算数少し
社会少し
理科大幅

トータルで4科だと変わらず
3科だと1ポイント上がってました。(理科のおかげでしょう)

社会は前回良かったので下がっても仕方ないですし。
算数は初めて応用で受けたのでこれも仕方ないかも。
そして理科はあまり得意な分野ではないのによく頑張りました。

しかし

国語は応用では底辺にいる(←私の予想です)にもかかわらず
「まだ下がるか~~~!」
と叫んでしまいました。

それにしても、カリテの直しをしないままセンター受けないといけないのはすっきりしませんね。

いいつつ
我が家ではカリテの対策もセンターの勉強もせずに、Z会の遅れを取り戻す事に集中して取り組んでいます。
短い目で見たら、次のテストの結果が気になるのですが、
同時に違う事をすることで(単元が違う)、何度も学習出来るのでは?と思い、N研とZ会を同時進行することに決めました。
少し混乱するかもしれませんが、どっちみち短期間にぎゅうぎゅうに詰め込んでもポジのことだから忘れてしまうのでは?と思いますし。

N研でもらった卓上カレンダーにZ会の予定を書き込んでいき
終わったら赤ペンでXをつけます。
Z会でもらったホワイトボードも良かったのですが
1ヶ月先までの予定は書ききれません。
まだ3日くらいですが、かなり順調です。
さっと見てもどれくらいをいつまでにやらないといけないのか一目瞭然なのも正解だったなと思っています。

ちなみに
「6月までに予定通り進んでなかったらN研の夏期講習キャンセルするからね!」
と言ってあります。
今のところ必死で頑張ってます。
最近朝勉強が全然出来てなかったのですが、今朝は5時に一人で起きて頑張っていたようです。
よほど夏期講習行きたいのでしょうね(笑)

それから
「私立中学校の素顔を知る会」
を申し込んでいたのに、

はなまるすっかり忘れてました。

ポジのことを「忘れんぼう~」と言えないです。はい。

特に受験を考えているわけでもない超難関校ですが
一度話を聞いてみたかったので残念です。
次の機会があったら絶対聞いてみたいです。


↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
2泊3日で楽しいキャンプをしてきました。
転勤で遠くに引っ越したポジのお友達も来ました。
お互いの住んでいる真ん中でキャンプしたのです。(お互い車で4時間くらいの場所で)
ポジと志望校が同じだそうで、2月からN研に通い始めたのも同じ。
お母さん同士も「大変よね~」と意気投合。
周りに中学受験する親しい友達がいなかったので色々話せて嬉しかったです。

子供たちはものすご~~くハイテンションで遊んでいましたね。

5/5の夕方に帰宅して早くに就寝したのに、
「翌日の朝は早起きしてカリテの勉強する」といっていたポジですが
起きただけでリビングの床に転がって寝てました(笑)

そんなポジだったので、期待は出来ませんね。

今日は塾がお休みだったので、結果は明日のマイニチがUPされるまでは分かりません。
ポジの教室でも答案のコピーを配ってくれればいいのにーと思います。

今回は他の方のブログを見ると平均点が高そうですが
ポジいわく
「出来たところもあるし、出来なかったと思うところもある」
だそうで。

あたりまえ・・・じゃん、と(苦笑)

もうちょっとこう。
せめて。
どこが出来なかったかという認識くらい持ち帰って欲しいなぁと思います。

↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
いつの間にかカウンター10000超えました。
こんな駄文をお読み下さってありがとうございます。
ブログを通じてたくさんの人に知り合えたんだな、と嬉しい限りです。

さて、明日からキャンプなのに、ぼーっとしてるポジ。
結局、晩御飯の後になってN研の宿題の残りに取り組んでいます。

昼間に自室でピロピロ笛(くるっとなってる紙を吹くと伸びて音のでる笛のことです。小さい子のおもちゃですね)
を吹いてる暇があったらやっとけば良かったのに(笑)

今日は家庭訪問でした。

学校でのポジは先生いわく
「とてもしっかりしていて係の仕事もスバラシイ」
「のに、ですね・・・」

『のに~~~~~~~???』(はなまる心の声)

「幼いって言うか、なんで、う〇ち、とかばっかり言うんでしょうね笑」

あはは(乾いた笑い)言いますか、ソレ。

男の子は5年生でも、まだまだ幼いらしいですが
ポジの場合はギャップがあるようです。

一人前の理屈をこね、人前でも臆さず話し、雑学大好きな部分と、
非常に幼稚なところ。

時々親ながら理解できません。

今日も顔の形の話になって
「ネネは卵型だよね」(はなまる)
「ママも卵型だね」(ネネ)
「僕も卵!」(ポジ)
「ポジは丸顔でしょ」(はなまる&ネネ)
「イヤだ~丸顔がイヤだ~~」(ポジ)
「でも丸いよ?」(はなまる&ネネ)

「分かった。じゃあ、僕のことは土星って事にしといて!」

「・・いいけど?」(はなまる&ネネ)

丸顔はイヤだけど、土星ならいいらしいです。

5年生の男の子って皆これくらい不思議なのは普通なのかしら?


↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
年に1~3回くらいキャンプに行くはなまる家ですが
GWは4家族でのキャンプの予定です。
大勢は楽しいですね♪
4家族とも、すべてポジと第一子が同じ学年のグループです。
下の子は年齢さまざまですが。

いつもは母たちが調理・片付け担当で、父グループと子供たちは遊びに行っちゃうのですが、母たちも少しは炊事場から離れさせて欲しいので、子供たちにも今年は手伝ってもらう事にしました。
母たちは「せっかくキャンプに来たのに私たち炊事しかやってないよね?」と毎回言い合ってますので!

そろそろ5年生ですし、子供たちも手伝えるでしょう。
というか
家族だけで行く時はポジにもネネにも手伝わせています。
でも大勢で行く時は各家庭の考え方もありますし。

今年は相談の結果、子供でも作れるメニューにして、洗い物も手伝ってもらいます!ということに。

どうなることやら。

そして

キャンプ帰ってきた次の日がカリテで
さらに4日後がセンター模試なのです。

結果が今から心配です。

でも、いつも試験勉強してないから同じかしら?

いやいや
気分が試験に反映しちゃうんですよね。
浮ついていた時は浮ついた結果が出てる気がします。

それより
GWって宿題いっぱいでるのかしら?
さすがにキャンプには持っていけません(本音は汚れるから笑)


↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
≪ Back   Next ≫

[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=