5年生の息子ポジが中学受験することに。 日能研とZ会受験コース受講中です。 「数字(点数・偏差値)に振り回されない」をモットーに頑張ります。 4月から応用コースになりました。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
はなまる
性別:
女性
自己紹介:
5年生の息子「ポジ」と3年生の娘「ネネ」の母である、おおざっぱな母「はなまる」の日記です。

受験まったくの初心者です。
のんびりのんびり中学受験生活送っています。
コメント頂けたらうれしいです。
色々教えてください~。
カウンター
最新コメント
[12/12 Molfsusly]
[12/05 pkervmllrm]
[11/27 bfcgpltbql]
[11/27 ljkrwzpwdd]
[11/15 qdyqdgvfdn]
[11/15 hxngwerzgr]
[11/15 sjbngxpdjy]
[11/13 zcvdgzlrwl]
[11/13 mkolqywufs]
[11/13 ipgbgyejnj]
ブログ内検索
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の事でしたが、Z会主催の国語力検定の結果が送られてきました。

結果は、

「3級」(小学校卒業レベル)

でした。

受験者の母体がどんな集団なのか分かりませんが、
小学5年生の平均を40点ほど上回る結果でした。

正直ちょっと意外でした。
なんせ国語ですから、
もうちょっと厳しい結果になると予想していました。

アドバイスは、

「読む力」…すぐれています。諺・慣用句・故事成語の意味・用法をよく理解し、できるだけたくさん自分のものにしましょう
「書く力」…すぐれています。わからない熟語は、意味とともに成り立ちを確認し、書いて覚えて自分の語彙を増やしましょう
「聞く力」…すぐれています。話す内容には、ポイントとなる箇所があります。聞き流さず、丁寧に内容を聞き取りましょう。
「話す力」…力に波があります。会話には必ず相手がいます。「相手はどう思うだろう」ということを常に意識しましょう。
「総合的国語力」…まだ十分ではありません。相手の言うことに心を開いて受け入れる姿勢は、状況を理解する上で大切です。わたしたちは言葉によって考え、人と気持ちを通じ合う事が出来ます。知識を増やすためには、本を読みましょう。

でした。

「聞く力」に比べて「話す力」が劣っているポジ。
普段からポジと話していて「本当に分かってるの?」と思っていましたが、
聞けてないのではなく、表現出来ていなかったのかもしれません。

論理的な文章は書けるようですが、表現力・伝達力に乏しいようです。
批判力0%というのは納得ですね。
あと読書力が80%あったのはびっくりでした。
最近の読書の成果が出たのでしょうか。

それにしても、
傾向としては、ほとんど塾の成績と変わらなかったです。

話す力、聞く力を育てるためにも
なるべくたくさん親子の会話をしようと思いました。

気づいてみたら
親子共々、短文での会話が多くなってきていました。

それからポジは食べるのが遅いので、食事中に
「今からは黙って食べよう」
などと言う事も多かったです。

どんどんしゃべらせてあげないといけませんでしたね。
反省です。

あと最後になりますが

このテスト4年生以下で受けている方は非常に少ないみたいです。(多分一桁でしょうね)
問題自体は、何年生で受けてもいいような問題ではありますが
例えば「三年生の中でどれくらい出来ているのかしら?」
のような結果は得る事が難しいと思います。
あくまでも相対評価ではなく絶対評価での結果になります。


我が家では有意義なテストでした。


↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
PR
Z会の「第一回国語力検定」受けました。

これは「読む力」「書く力」「聞く力」「話す力」「総合的国語力」の能力を判定するテストだそうです。
結果は到達度100%を五角形グラフにしてくれるそうです。
さらにそれぞれの細分化した到達度も教えてくれるそうです。
なんて至れりつくせり。

しかも自宅受験が出来るなんて嬉しすぎです。
今日もポジは午後からは親子サッカーの予定があったのですが
午前中に受ける事が出来て助かりました。

第一回ということですし、どのような結果が見れるのか想像もつきませんが、
「最近心配な国語だけど、実はどの能力が一番問題なのか?」
を知るヒントになればいいかなと思います。

CDを聞きながらのヒアリング問題なんかもあって
普段から人の話を半分しか聞いてないポジが、どれくらい善戦したでしょうか?

楽しみな(怖い?)成績表は7月9日が発送予定だそうで

早いですね。


↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
金曜日の春季講習まとめテストと
土曜日のセンター模試は
結果がまだわかりませんのでまた分かり次第書いていこうと思います。

でも、ポジいわく、「どっちもまあまあ」らしいです。
平均点高そう・・・?

さてZ会の到達度チェックテストなのですが
おおざっぱな母はなまるは前回(4年時)実は適当に受けさせていたのです。

反省点は

1.試験日過ぎてから気がついて慌てて受けさせた事(苦笑)
2.適当に終わったら次やってもいいよ、と普段の添削問題のように受けさせたこと
3.当然テストという緊張感がまるでなかったこと。

でした。

今回はちゃんと試験のように
決められた時間に座らせてやらせてみました。
もちろん50分テストとあれば50分は座ってないといけないことに。
終了時間の10分前には(時には8分とかでしたが)残り時間を伝えました。

普段のセンターやカリテと違い、母の目の届くとこで試験受けさせるのは初めてです。

そこでポジの試験の受け方に対する重大な問題を発見しました。

見直しをいつも言ってて、彼も「ちゃんと見直しした」と言ってたのですが、答案を眺めていただけだった、ってことが第一番目の問題発見。

算数の問題では簡単な計算だと、ポジは式を書かない癖があり、
見直しして違う数字になっても、前はどうしてその数字になったのか分からなくなってしまっていた、というのが第二番目の問題発見。
前の答えの検証をしないで新しい答えに書き換えてしまうので
書き換える前の答えが正答だった、なんてことも時々あったのはこのせいなのね・・。

終わり時間になって解けない問題(分からない漢字)をいつまでも、「う゛~ん」と考え込んでいて、最後の誤字チェックなどが全然出来ていなかった、というのが第三番目の問題発見。

大人なら、これ以上考えても分からない問題をいつまでも考えているより
さっと全体に漢字の間違いや記述のおかしいとこがないか見直しておこうって思うとこなんですが。

終わってから
「これはこれ以上考えていても分からないでしょ?最後には、そこは置いておいて、答案を見直しておかしいところがないか確認したほうがいいと思うよ」
と指摘したら

「あーーー! だから試験であと10分とか教えてくれるんだー!
といたく感心してました。

どうして毎回こんなケアレスミスが多いのか、少し納得できました。
雑な性格なので、言ってもなかなか直らないと思いますが、少しづつ直していかないと。

↓中学受験をめざすブログ村。毎日チェックしてます♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
後期は2007年10月~2008年1月になります。

本気で塾を考え始めたのが11月になりますので、
大体それからの成績だということになります。

10月には30点台(とほほ)を記録した国語なんかもありましたが、
前期ほどボロボロではなく、受講生の中では半分くらいの位置になりました。
どの教科も平均から少し上か下の成績です。

ちなみに、4年生の最初のテストは2000人中1900番くらいでした。
あの時は、(主に親が)劇的にショック受けました。
中学受験の厚く高い壁を感じて、ため息がたくさん出ました。

Z会成績を教科別に見ていくと、
あんなに社会好きを標榜してる割には社会は後ろから1/3くらいの成績ですし。
算数もようやく平均点が取れてきたくらいです。
国語も理科もぱっとしません。

そして志望校別順位は、もっと悲しくて
60人中35位とかです。(ちなみに最難関校ではありません)
登録したどの中学校も半分より前の順位のものはありません。

つくづく、Z会のカリキュラムの難しさを感じます。

そんなポジですが
日能研のテストは入塾してからは、ずっと10%内ですし。(センター、カリテ共に)
最近のテストでは5%4%くらいの位置にいます。
前回のセンター模試は偏差値65ちょっとありました。
よく偏差値65の壁と聞くので、
「これはエライんだろうなぁ」と、受験初心者の私は思っちゃいますが。

でも

この差はいったい!?

教え方なのでしょうか・・?
それともZ会は難易度が高いのでしょうか?

両方かもしれません。

まぁ
日能研の成績を見て安泰な気持ちにもなれませんし。
Z会の成績を見ても、それほど悲惨な気持ちにもならずにすんでます。

一つ思うのは日能研にはR4表というものがあって
うちもそうですが、大抵の方もそれを目安に頑張ってるんじゃないかな?と思います。

ですが、Z会はポジの学年から受験コースが始まっており
「これくらいの成績の子は○校に合格する」
というような指針がないので、
平均点だからどうなのか。のような測りがないのが残念です。

これは模試などを受けて判断していくしかないのでしょうね。

うちも5年の後半あたりから他塾の模試も受けてみようと思います。
塾が変われば評価も大きく変わることがあるかもしれないからです。

↓クリックお願いします。励みになります♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
添削問題帰って来ました。

段々テスト慣れしてきたのか、
「どう考えてもコレ間違うのおかしいでしょ?」的なミスは、ほとんどなくなってきたポジですが。
その分苦手なところがクッキリと浮かび上がるように見えてきた気がします。。

今回は総点数的には今まで一番良かったのですが。

理科・・・満点
社会・・・99点(漢字間違いで1点引かれてます。もったいない~~)
算数・・・難しめの問題の式は合っていたのに計算ミスで-6点

と、ここまでは大変よく出来ました。
ポジにしてはよく諦めずに頑張ったと思います。
算数など少し詰まると適当に「ここ6倍くらいだ」とか式を捏造(?)することありますから(笑)

しかしながら

国語の敬語がボロボロでした・・うう。
もう敬語なのか謙譲語なのかの区別が全然ついてない模様。
普段使わないからかしら?
わたしも「先生なんて言ってた?」とか言わないで
「先生はなんとおっしゃってた?」と言うようにしよう・・・。

敬語が分からないのは親の責任かもしれません。反省します。

せっかく長文読み取りできてたのにおしかったです。

しかしZ会は2月から日能研行くようになって全然進んでません。
2月の第一回がまだ出せる状態ではありません。。

これからZ会は

(1)少しづつ取り戻していく
(2)長期休みにまとめてやる
(3)日能研でその単元をやったときに復習としてやる

のどの方法でいくか悩んでいます。
今のところ(1)(2)の合わせ技で行こうかなと思っています。

ただし
日能研が楽しくなってくるにつれて
一人で頑張るZ会を辛く感じてるみたいなので
あまり無理させないようにしようと思ってます。

↓クリックお願いします。励みになります♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
≪ Back  │HOME│

[1] [2]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=