5年生の息子ポジが中学受験することに。 日能研とZ会受験コース受講中です。 「数字(点数・偏差値)に振り回されない」をモットーに頑張ります。 4月から応用コースになりました。
| Admin | Write | Comment |
プロフィール
HN:
はなまる
性別:
女性
自己紹介:
5年生の息子「ポジ」と3年生の娘「ネネ」の母である、おおざっぱな母「はなまる」の日記です。

受験まったくの初心者です。
のんびりのんびり中学受験生活送っています。
コメント頂けたらうれしいです。
色々教えてください~。
カウンター
最新コメント
[12/12 Molfsusly]
[12/05 pkervmllrm]
[11/27 bfcgpltbql]
[11/27 ljkrwzpwdd]
[11/15 qdyqdgvfdn]
[11/15 hxngwerzgr]
[11/15 sjbngxpdjy]
[11/13 zcvdgzlrwl]
[11/13 mkolqywufs]
[11/13 ipgbgyejnj]
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日能研冬期講習最終日です。

とても元気に帰ってきました。
結果がいつ分かるのかとかも分かりませんけど。

今日入室手続きの説明会あったのですが
はなまるパパとも相談してないので今回はパス~
パパとの合意なくては入塾は出来ません。

前に書いたかしら?

はなまるパパは今いる会社を12月末で辞めて
今日単身赴任先の東京から兵庫に帰ってくるのです。
といってもリストラとかではなく、円満転職なので
また2月からは多分新しい職場に行きます。
やっぱり家族は一緒がいいですね~。

理科は本人曰く、かなり出来た、そうですが。。
算数も
国語も
あんまり覚えてないとか(汗
問題に解答を書いてくる習慣がなく(前回書いてきたら?とは言ったのですが)
何を書いたのか、すでに覚えてないとか。
全然受験生の自覚はありませんね。
多分試験なれしてないからだろうだけど。

今回の冬期講習。
楽天的なポジにとっては
「楽しい授業。ちょっと難しいけどテストもよかった~」
なとこらしいです。

本科も今は行きたがっていますが。
喉元過ぎれば別に行かなくても不満に思う事もないんだろうなぁ。

常にポジティブシンキン・・・。

どんな道をいっても後悔はしなさそうだけど

親は悩みます。

3年通わせると200万くらいらしい(彼は5年からになりますが)塾代は払えない事はないですが。
でも、これから中学高校大学と色々お金もかかることでしょう。
今ここでそんなに使うべきなのかと。

Z会だけで行けるトコまで行こうともも思うし。
やっぱりやるだけのことはやらせてあげたいし。

ポジの楽天的すぎて、ちょっと変わっている
だけど
集中して何でも取り組み、決して楽な方向だけに流されてるわけではない。
そんな性格を
公立の中学で認めてもらえるものでしょうか・・・。

「ポジのいってること、よくわからへんわ~」
と時々友達に言われてる事も。はなまるは気づいてます。

4時に起きて「気象衛星ひまわり」の静止画像をただ飽きる事なく眺めていた
お年玉で買った子ども漢和辞典を毎晩大事にベッドに持っていって一緒に寝ていた
そんな好奇心を
認めてやってくれる学校を求めて
共感できる友達を求めて。

母は悩んでいるのです。

↓クリックお願いします。励みになります♪
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験へ
PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お疲れ様でした♪
あんこ URL
こんにちは。とうとう今年もあとわずかですね。
冬期講習お疲れ様でした。ポジくん、楽しく通えたようでよかったですね。
ひこぼしも日能研のセンター模試を11月に受けたのですが、今の塾の難関コースで・・・ということに最終的に決めたのですよ。ひこぼしもセンター模試はいつもと違うテストだったので、緊張したものの楽しかった~と言っていました♪

親としては経済的なことは悩んでしまいますよね。私も今の役員と自治会長の仕事が落ち着いたころには職を探すつもりです。やはり、塾代でも稼がないと・・・本当は家にいたいのですけどね・・・。

ポジくんは、変わっているのではなくて、きっと自分の世界を持っているのだと思います。ひこぼしもそういうところありますよ!きっとこの子は人にあまり流されないだろうな・・・と思います。ポジ君のそんな好奇心旺盛なところや自分というものを大切に出来て通えれる学校に縁があるといいですね♪

受験を挑戦するのにはいろいろな方法があると思います。家族で納得して前に向かうことを決めれば・・・きっと大丈夫。我が家も大手進学塾を考えましたが、最終的にひこぼしの気持ちを優先し、主人とも話し合い、塾の先生とも何時間も話し合い、今のコースに変わったので後悔しません。ただ前に向かうだけです♪

いろいろと不安はつきものですよね。
こうやって親も成長していくのでしょうね。共に頑張りましょうね。

最後の最後にいろいろとお話できて嬉しかったです。また来年も宜しくお願いします。


2007/12/30(Sun)16:58:35 編集
あんこさんへ
はなまる URL
そうなんです。
ポジが楽しく過ごせる学校へ行かせてあげたいだけなんですよね。

塾の選択はまだしばらく悩むと思います。
Z会の5年生のコースが2月から始まりますし、それをやってみてからでも遅くないんじゃない?とパパも言うので。

経済的には
私も残業もない気楽な仕事ですが一応働いてますし塾にいけないわけでもないです。
でもその分ポジが帰ってくる時間に家にいれないので、夕方大丈夫かな~と思います。

そうですね。
個人指導を売りにしているとことかも見に行ってみようかなと思います。

なんか2月から新学年のカリキュラムが始まるからって。

焦らなくてもいいんですよね?きっと

それにしてもひこぼしくんはしっかりしてますね。
自分で塾を選べるなんてうらやましいです。

あんこさん。来年もよろしくお願いします。
2007/12/31(Mon)00:13:36 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=